最新NEWS シーズンMVPとチャンピオンリング🏀

MVP・優勝という栄誉   R7.6.10 LINE新着配信

今年は、久しぶりにビッグマンが選ばれなかった年。オクラホマのシェイ・ギルジャス・アレキサンダー PG/SGが選出されました。キャリア7年目で初選出となったシェイ、史上15人目の「MVP&優勝」になれるのでしょうか?シーズンMVPは個人にとって最高の栄誉、そしてチームにとってのそれはNBAファイナル制覇に他なりません。今まさに直前にいるわけです。MVPが制定されたのは1956年。昨季までの69年間で、MVP受賞選手は計36人。そのうち受賞と同シーズンにファイナル進出を果たした選手は18人いるそうです。さらにファイナルを勝ち上がり優勝した選手は14人(合計23回)います。その最後14人目がステフィン・カリー(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)で、2014-15シーズンのことでした。下表を見れば分かるとおり、デュラント・ハーディン・アデトクンボ・ヨキッチらのビッグネームがないですね。彼らも、MVPとNBAファイナル優勝というW受賞には手を焼いてるようです。

シーズンMVP&優勝を同時達成した選手達
               はファイナルMVPをも受賞(1969年より制定)
ボブ・クージー(1957)
ビル・ラッセル(1961、1962、1963、1965) MVP 5回
ウィルト・チェンバレン(1967) MVP 4回
ウィリス・リード(1970
カリーム・アブドゥル・ジャバー(1971、1980) MVP 6回
モーゼス・マローン(1983) MVP 3回
ラリー・バード(1984、1986) MVP 3回
マジック・ジョンソン(1987) MVP 3回
マイケル・ジョーダン(1991、1992、1996、1998) MVP 4回
アキーム・オラジュワン(1994
シャキール・オニール(2000
ティム・ダンカン(2003) MVP 2回
レブロン・ジェームズ(2012、2013) MVP 4回
ステフィン・カリー(2015) MVP 2回

ブン爺もクージーからリードまでの4人は、現役当時オンタイムで見たことはないですが、名前は嫌というほど聞きましたね。無論それ以降は、とってもなじみのある選手ばかりです。MVP最高回数は6回達成のジャバーです。「米国バスケの教え https://saschool-blog.com/?p=3450」で紹介してます。シーズンMVP&優勝を成し遂げた上記14人のうち、ファイナルMVPも手にしたのは10人。7人が各1回、バードとレブロンが各2回達成しているなか、ダントツの4回を誇るのがジョーダン。6回出場のファイナルですべて優勝(3連覇2回)、93/97年の2回はMVP逃しましたが、残る4回はファイナルMVPまでもすべて手に入れたんです。レブロンとの「GOATゴート(史上最高)論争」が尽きないけれど、こうした記録は改めて彼の偉大さを示しているといえそうです。

この原稿をアップした10日現在、オクラホマシティ・サンダーvsインディアナ・ペイサーズ戦は、1勝1敗の五分。第1戦ではオクラホマが終始リードしてたのに、最後に追いつかれ残り0.3秒で、逆転を許しました。そのシュートを決めたのが、ペイサーズのエース タイリース・ハリバートン。パリ五輪にも参加してますが、2~3ヶ月前の選手アンケートか何かで、酷評されてたんです。「最も過大評価されてると思う選手」で、一番多くの票が集まったんですね。しかし、プレイオフ中心に見事な活躍の連続、チームをNBAファイナルの舞台へと導いたんです。何が起きるのか言い当てるのは難しい、それほど必死の戦いです。シェイの同時受賞があるかもしれません。ブログ「勝率upボール保持法 https://saschool-blog.com/?p=7188」で登場したアンドリュー・ネムハードのような2番手選手が躍動することだってあり得ます。いずれが勝つにせよ、素晴らしいシーンがたくさん見られるでしょう。

勝者の興味はおいといて、ちょっとばかり気になってる戦術変化があります。いやまだ変化とまでいえるのかさえ不明ですが、近いうち、その内容にもブログ記事にて触れようと思っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました