バスケについては、S.A.における私独自の理論を知り、スキル上達や知識の深化に役立ててもらうことが狙いです。また、慌ただしく流れる日常の中、少しでも心の休息になればという思いゆえの記事も書きます。バスケがメインですが、豊か Life も軽くはありません。
バスケ記事中心に多くの人が登場します。広く知られた人から、個人情報レベルまで様々です。私の理論を展開する上で、既存の練習法などに関し否定的意見を述べることは多くあります。しかし、それは特定の個人や団体を誹謗中傷するものでは、決してありません。本人の了解が取れない限り、個人名や画像等も掲載しません(説明上必要な内容は許容願います)。記事には、表現がいくらか強めに思える部分もあるでしょうが、バスケ界の発展を願えばこそと捉え、御容赦ください。
数え切れないほど多くのスキルがあります。何十年経っても、その姿や基本的練習法が変化しない普遍的なものは、少なくありません。しかし一方で、時代の流れとともに重要なポイント・必要性・使用法・ドリル方法などが、様変わりするものだって多いのです。その部分に注意を払わず、昔ながらの技術論や練習法のみに囚われるなら、決してバスケの進化・発展を望めないでしょう。S.A.における技術論は、とりわけそこに大きな特徴があります。サイト訪問された皆さんも、既成の考え方をリセットし、新しい目で記事を読んでみてください。私としては、「大きな発想転換」を促したいと、強く願っています。トラディショナルとイノベーション(伝統を大事にする姿勢と技術革新)は、共存せねばならないものなんです。
主に、練習生原稿全文あるいは一部抜粋を記事として配信します。しかし、サイトでは不特定多数の方対象なので、練習生原稿よりブログ記事内容の方が詳しいですね。「ファンダメンタルと個人的ハイスキル」、「試合に向かう心や環境の整え方」などが中心話題です。個人スキルでは、2:2・パスワークプレイなども含め、全ジャンルを取り上げます(R6.9.28現在「究極のオフボールDEFを求めて」までを LINE配信済み)。個人技術が伸びても、複数人でのプレイの中で技術を発揮できねば困るからです。小学生低学年向けのごく易しいことから始まり、上は相当レベル高いです(スクール練習はNBAスキル目指してます)。スクール生以外は、実際に動いてのドリルはしません。だから物足りなさはありますよね。しかし、読むだけでも、かなり上達の助けになるでしょう。
そのもとになっている本原稿が現在25稿・特別稿が6稿あります。こちらは指導者や上級選手向けに書いたもので、A4版で製本すれば、優に100ページを越えます。個人がうまくなりチームが強くなるためのノウハウを詰め込みました。ある大学教授(バスケ専攻)に原稿の一部を見せた時の彼の感想、「先生、これ、手直しせずそのまま出版できますね」。 ただ、長文・大人向け表記で専門的、何より個人スキルにとどまらない説明も多いので、ブログへのアップは考えていません。そのうち、項目と要旨紹介くらいはするかも………。ブログ・練習生原稿等に質問があればお寄せください。
豊か Life に関しても、取り上げる題材はあらゆるジャンルに広がります。そうはいえ、私の知識の及ぶ範囲ではありますが……。忙しさに追われまくる日常から少しでも抜け出し、一息ついてもらえればというのが、執筆の趣旨です。書きながら、私自身、気持ちの満たされることもあります。これまでの知識・日々の学び・調べたことなどに、私自身の意見や感想を載せて配信します。わずかでも、皆さんのお力になれれば、最高の喜びです。情報の正確性などには十分留意しますが、手抜かりがあるやもしれません。見解の相違を超える明瞭な誤りがあれば、ご指摘ください。
感想 「いや~、ブログって難しい」本気で思います。他人のブログは見ますが、できあがったページしか目に付きません。自分で始めるのとは雲泥の差です。イメージがほぼゼロなんですから。わからないこと・変なこと・間違ってること、それらが三段重(鰻ならいいのに)になっています。まあ、この年になって良い経験させてもらってると考えるべきでしょうか。現在、投稿した記事を何回も手直ししています。ご覧になる皆さんには不便かけると思いますが、少しずつ勉強するので、長い目で応援願います。どうぞ、よろしく。
お願いがあります。説明不足等いろいろな原因で、サイトの記事内容を不快に感じられる場合があるかもしれません。その際には、どうぞ静かにサイトを閉じてください。いかなる方との対立も望みませんので、批判的コメントは一切お断りします。もちろん、理解できない部分に関する純粋なご質問なら、遠慮せずしてください。
コメント